舞浜海洋国家

ほぼフォートレス・エクスプロレーションのファンブログ

DLR旅行記(2024年5月)①

こんにちは。つばさぬです。

ここずっとフォートレス・エクスプロレーションを中心とした考察(妄想)記事を書いてきましたが、今回は久々に雑談記事ということで、いわゆる普通のブログのような形式で書いていこうと思います。

さて、今年の5月にかねてより行くことを夢見ていたアメリカ本土、そして元祖ディズニーランドたるアナハイムディズニーランド・リゾートに行くことができたので、今回はその旅行記のようなものになります。普段とは少しテイストが違いますが、少しでも楽しんでくだされば幸いです...!

目次

出国前

渡米するにあたって5日ほど家を空けなければならないので、ペットのヒョウモントカゲモドキに別れを告げるところからスタートです。元気にしてるんだよ。

ヒョウモントカゲモドキのツァム(当時0歳)

というわけ5月16日午後14:00頃、大学の授業をさぼって成田空港に到着です。ペットの代わりといっては何ですが、僕自身大好きなディズニー映画である『アナと雪の女王2』に登場するサラマンダー(ブルーニ)のぬいぐるみを連れてきました。

成田空港到着

日本食が恋しくなることを見越して、成田空港の「だし茶漬け えん」で腹ごしらえをしたり、空港内のショップを回ったりして時間をつぶします。

サーモンといくらの親子丼を食べました。美味しかったです。

出発

いよいよ飛行機に搭乗です。直行便で一番安かったという理由でシンガポール航空を選びました。往復15万ほど。

ちなみにアメリカに到着するまでは一人ですが、到着後に先に現地入りしている(しかも超過酷なフロリダ旅行を終えて)マウス・オブ・ザ・デッド (@totomo_diamond) / Xさんと彼女のお母様と合流することになっています。

これに乗っていきました

安いという理由で選んだとはいえ、さすがのシンガポール航空。機内はとても快適で、事前にダウンロードしていた『カーズ』を見たりして時間を過ごします。大昔に見て以来でしたが、改めてみるとめちゃめちゃ面白いですねこれ。

機内食は日本時間の20:00頃と日付をまたいで2:00頃の計2回。2回とも日本のお米を食べることができたのは本当に大きかったです。あとハーゲンダッツをもらえたりしました。これは嬉しい。

1回目の機内食

2回目の機内食。カレーライスですね

ハーゲンダッツも美味しくいただきました。

 

ロサンゼルス到着

隣に座っていたアメリカ人と思われる大柄なおじさんや、日本から大谷選手を見にきた老夫婦と話をしながら、現地時間12:30頃、無事ロサンゼルス空港に到着です。

空港には大きな星条旗がありました。大きかったです。

アメリカに来た実感がわいてきます。

外国に入国する際に緊張するのがやはり入国審査ですよね。強面のお兄ちゃんに「渡航目的は?」「何日間いるの?」「5日間全部ディズニーランドに行くの?」と質問攻めされ、平静を装っていたものの手の震えが止まらず。指紋検査の際に手が震えすぎて、お兄ちゃんに"Relax ,relax"と言われるざま。

なんとか入国検査も通過して、マウスさんご一行と合流したのち、ディズニーランド・リゾート内のホテルへ。今回宿泊させてもらったのは『デザート パームズ ホテル&スイーツ』というホテル。パーク入り口から歩いて10分ほどで、カリフォルニアアドベンチャーの後ろに位置しています。(ホテルの外観は撮り忘れました...ごめんなさい...)

ひとまずホテルに到着。

ロビーにミッキーの像があったので一緒にパシャリ。飛行機での睡眠時間があったとはいえ、この時点で現地時間16:00頃、日本から24時間くらいは行動していることになるので、さすがに顔に疲れがでていますね。

肝心のお部屋はこんな感じで、とても広くてめちゃくちゃ快適でした。手配してくださって本当にありがとうございます🙇‍♂️

写真手前側にもスペースがあって本当に広かったです。

もう一匹のサラマンダーとも合流

ちなみに外の景色はこんな感じ。"裏側"が良く見えますね。

カーズランド(裏側)

お昼はホテルから少し歩いたところにあるタコス屋さんでタコスを買いました。いわゆるサブウェイみたいな感じで、自分で色々指定してカスタマイズをしなければいけなかったらしく、英弱の自分は苦労しましたが、なんとか気合で乗り切りました。ドリンクは本場アメリカのスタバで調達。f:id:Tsubasan0924:20241003143529j:imagef:id:Tsubasan0924:20241003143531j:image

ダウンタウン・ディズニー

ホテルで体を休めた後、いよいよ夜のリゾートへと繰り出します。さすがにパークに行く体力はないので、パーク横のダウンタウン・ディズニーへ。

まずは入ってすぐにある、リゾート内の最大の店舗である『ワールド・オブ・ディズニー』に行きます。広さと品揃えに圧倒されて、店舗内の写真をほとんど撮っていないのが惜しいところではありますが、とにかくめちゃくちゃ広かったです。

『ワールド・オブ・ディズニー』

日本のディズニーには到底置いてないであろうスターウォーズやマーベルのグッズがたくさん売られているのを見て大興奮。このブログでは特に述べたことはありませんでしたが、筆者はスターウォーズもマーベルも人並みに好きです。

レゴストア外観。大迫力のマレドラとフィリップ王子

お馴染みレゴストアにも行きました。やはりあっちのレゴストアは規模が違います。ど迫力のレゴ彫刻がお見事。

レゴでできたアラジン、ジャスミンジーニー

レゴでできたダースベイダー

レゴでできた美女と野獣たち

個人的に気に入ったのが、レゴでできたイオニア式風柱頭

ダウンタウン・ディズニーで一番目当てにしていたのが、Star Wars™ Trading Post』文字通りスターウォーズのお店ですね。

Star Wars™ Trading Post』

パーク内で売っているスターウォーズ関連のグッズが凝縮されているお店なのですが、まずお店の建物がとても良い。

どこかしらの古代遺跡に機械が設置されたレジスタンス※の基地を模しているようですね。このお店ができる前は、ここに(日本ではイクスピアリにある)レインフォレストカフェがあったということを後に知り、どこかジャングル風なのも納得。一応のBGS勢としては、ここに通えるものなら是非細かいストーリーや小ネタを探求していきたいところ。

スターウォーズep7~9に登場する味方組織

中には、「サバック」や「デジャリック」など劇中で登場するゲームがそのまま商品になっているものや、精巧なヘルメットなどが販売されていました。

「サバック」や「デジャリック」

マンダロリアン(ディン・ジャリン)のヘルメット

またいわゆるプロップスにも抜かりなく、このお店ができた当初はアニメシリーズにしか登場していなかったテンプルガード(ジェダイ聖堂の守衛)の面なんかもあったりして割とマニアックなところまで突いています。

グリーバス将軍(?)やテンプルガードの面

この時点で既にパークに対するボルテージは最高潮でしたが、夜も遅いので帰って寝ることに。

帰りにホテル前のスーパーに行って、アメリカっぽいものを買って帰りました。自分はアメリカの国民的お菓子といわれるスノーボール(snowballs)を買って食べました。このときは普通に美味しいなくらいしか感想が無かったのですが、最近マウスさんに勧められて見た映画『ゾンビランド』に登場していたのを見て、食べておいてよかったと興奮しました。

普通に美味しかったです。

というわけで怒涛の一日がこれにて終了。次の日からはついにお待ちかねのDLRに入っていきます。

ここまで読んで下さりありがとうございました!

それでは!